ンじゅう年ぶりの再会
|
2011/02/19(Sat)
|
先日、高校時代の恩師に会ってきました。
先生は、昨年退職され、いまはこちらで館長をされています。 学校へ勤務されていると、訪ねるのが難しかったのですが、週に3日出られているというのを年賀状に書いて下さっていたので、思い切って会いに行ってきました。 いや~、容姿はそれなりに変貌していたものの(笑) 相変わらず、トークは優しくて教養豊かで、やっぱり先生でした(嬉) 現代国語の先生だったのですが、当時、私は先生のおかげで書けない漢字などありませんでした。 廊下の壁に木製のBOXを取り付けてあって、毎朝登校すると、先生がすでにその中へ漢字の書き取りをプリントして入れてあるんです。 それは10問あって、授業が始まるまでに書いてBOXに入れておくと、下校するまでに採点して入れておいてくれるのです。 ほかに一人、現国の先生がいらしたのですが、私がいるクラスは1年のときから3年までずっとその先生が授業を受け持って下さいました。 先生の授業はとても難しかったけれど、面白かった~。おかげで現国だけはいい成績だったと記憶しています。 今、文学館では地元の代表作家、井伏鱒二(常設)と福原麟太郎(3/6まで)の展示がしてあります。 井伏鱒二は言うまでもなく、太宰治が師と仰いだ人。すばらしい作家です。 ぜひ皆さん足を運んでみてください。真面目に観覧すると(笑)、2時間はかかりますねぇ。 先生が、この作品は読んだか?こっちは読んだことあるか?と訊いて下さいましたが、 全部読んだことがないので叱られて、読まなきゃだめ、いや読んでほしいと言われました。 何年経ってもやっぱり先生なんですわ(凹) 今度一緒に飲みに行きましょうと言うと、酒は飲まないんだよ・・と断られました。 これなら勝てそうな気がしたんですけどねっ(爆) 先生は児童文学作家でもあるので、本も頂きました。 卒業する前に何冊かは頂いたことがあるのですが、最近は忙しくて作品が書けないんだそうです。 先生の作品の中には私が登場するものもあるんですよね~(謎) 帰り際、先生と2ショットを撮りました。かなり照れくさそうな先生でしたが、嬉しそうでした。 会いに行ってよかったです。懐かしかったし、嬉しかった。 ↓全部モザイクかけるならUPするなっ・・・てか?(爆) ![]() スポンサーサイト
|
| メイン |
|