1年ぶりの休業日
|
2011/04/10(Sun)
|
余震が続いて、原発も不安なままの毎日が続いている東日本の方々。 いくら自然の力とはいえ、悲しすぎです。 地震直後、アメリカの経済評論家が、日本は早ければ1か月後には復旧開始できるのでは?などと論じておられましたが、道路や橋の復旧などは驚くほど速かったものの、別の問題、東京電力が障害となり逆に遅らせているような感じですよね。。 各地で自粛ムードが漂っていますが、普段通りの生活をし、消費することが復興に貢献できるのではと思う私です。 うちの会社も地震の影響で、4月は明日から毎週月曜日とGWは+2日が休業日となりました。 自動車メーカーが主な取引先であるため、生産がストップしているメーカーに部品を納めることができず、当社も休業せざるをえないのです。 もちろん助成金をもらえるので、給料は休業した日の20%減となり、生活にはさほど影響はありません。 でも、私の所属部門は建築関係で納期遅れも多く、超繁忙のため私もですが、ほとんどの人が出勤します。 昨年、1年半くらい休業が続いていたので、休業の取り扱いには慣れっこになってしまいました。 ただ、その時と違うのは、経費節減により暖房禁止で、ヒートテック3枚とダウンジャケット着て、靴敷カイロ+座布団の上にカイロ+毛布並みのひざ掛けで仕事しています。 先週あたりから少し暖かくなってきたので嬉しいですが、んまにどんだけ寒いねんっ!という職場なのです。 でも、でも、寒くても仕事ができるのは有難いことです。 ところで、昨日朝、美容室に行く前にコンビニに寄ったのですが、駐車場で隣のクルマを見ると、中にオッサンが2人乗ってて、後部座席にいろんなものが散乱して積まれてました。 ナンバーを見ると、岩手ナンバー。 一人のオッサンが下りて、そそくさとスポーツ新聞だけ買ってすぐお店を出ていきました。 私が車に戻ると、もうその車はいなかったのですが、風貌から見て「金融関係」?(爆) 後部座席の散乱具合の割にきれいな格好をしていたので、車の中で寝泊まりはしてない感じだったんだけど、車種も緑のかわいらしい日産マーチで、どうもオッサン連れには不釣り合いでした。 しかも、駐車~店内購入~退散までの工程の早いこと・・。 ??? 目的地があるからこそ速攻で買い物を済ませたのか、まさかクルマを盗んで逃亡? いろんな想像が私の中でよぎりました(爆) あれが家族連れなら、声をかけ、なにか差し入れでもさせてもらったかもしれません。 美容室から帰って、2頭とお花見。 桜咲くときには、暖かいニュースばっかりであってほしいですね。 ![]() スポンサーサイト
|
コメント
|
コメントの投稿 |
| メイン |
|